普通救命講習

先日、指導員を対象に普通救命講習を行いました。

昨年度に引き続き、2回目の取組です。

はじめの30分は昨年度の振り返りの講義として、心臓突然死が起こりやすい場面やその時の対応について振り返りました。

その後、成人用人形と小児用人形で、胸骨圧迫の練習を行いました。

力加減の難しさはありましたが、しっかり胸骨圧迫の練習をすることができました。

その後はAEDを使った一次救命処置の流れをおさらいしました。

学童の近隣のAEDの場所や、窒息したときの対応もおさらいしました。

キャンプなどの宿泊行事に備え、助かる命を助けるために必要な知識を振り返ることができました。